いつもありがとうございます!
ベジクルの「たての」です。
ご挨拶に少しお付き合いくださいませ。
生まれも育ちも和歌山県和歌山市。パンダが有名ですが、みかんと梅もあります😄
そんな和歌山市で十数年、飲食店さんへの納品専門の八百屋として活動してまいりました。
西洋野菜や特殊野菜に詳しい目利きの八百屋としてメディアにも出演経験が多数ございます。
この度ベジクルで「野菜と果物のプロデューサー」として旬の青果の情報の配信を担当させて頂くことになりました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
さて、第1弾の旬の情報ですが…皆様お待ちかねの「国産イチゴ」です。
11月から5月頃までにかけて出荷がありますが、実際味がのるのは1月~となっております。
ですが、11月のイチゴも充分に美味しいので安心してお使いいただけましたらと思います。
出始めの時期のイチゴの楽しみ方の一つとしてオススメしたいのが「イチゴのリゾット」です。
「えーーー!?イチゴでリゾットーーー!?」
…と思われましたか?😆
実際に食べてみると美味しいので🙆♂️
ぜひとも。
有名なイタリアンのシェフに直々に教えて頂いたもののアレンジなので安心してくださいませ。
作り方をざっと説明すると、
・オリーブオイルでみじん切りのベルギーエシャロットを炒めて
・洗っていない米を入れる
・米に油がなじんだら白ワインを入れて
・だし汁を少しずつ入れながらひたすら混ぜる
・バターを入れる
・好みの水分量になったらイチゴ(全体の半分量)を入れる
・粉チーズを入れる
・塩コショウで味を整える
・皿に盛り、残りのイチゴを刻んでトッピング
・ミントの葉を散らす。

画像は密着番組の出演の時に作ったものなのですが、演出上、イチゴが盛り盛りすぎで…
イチゴの量は半分くらいでもう少し小さめにカットしたほうが良いです~
いつも作るときにはミントの葉も散らして彩り良くしているのですが~
白ワインの代わりに赤ワインを入れるとリッチな雰囲気に~
粉チーズはパルミジャーノが基本ですがグラナパダーノも優しい風味でオススメです~
ぜひお試しくださいませ😊
最近はイチゴの品種も多岐に渡るので、しばらくはイチゴのご説明をお届けしようと思います。
来週の配信もどうぞお楽しみに!
ご拝読ありがとうございます。