大田市場の野菜ニュース (2023年4月9日版)

2023.04.09

市場情報

大田市場の野菜ニュース (2023年4月9日版)

毎度ありがとうございます。
気持ちのいい天気が続きますね!

皆さまの新年度はいかがでしょうか?

ベジクルは新しいメンバーも迎え、順風満帆。

新しい海へ漕ぎだしました。

 

そういえば、市場を散歩していたら「とうもろこし」が入荷していました。

気づけば初夏もすぐそこ!

一方で「春の野菜」山菜や筍の出荷はラストスパートに。

この先4月20日以降は山菜類の入荷が減ってきます。
ご購入の際はご注意ください。

・タラの芽
・こごみ
・ふきのとう
・うるい

など促成栽培している山菜が終了になり、

現在では天然物が増えてきている状況ですが

形状が均一でなく、少しお料理には使いにくそうに感じます。

今回は初夏の野菜を提案いたしますので、是非お付き合いくださいね !!

 

今週の大田市場、野菜相場は安定しています

ここ最近は天候が安定しているので、野菜の入荷も比較的多く
価格は全体的に安値圏で推移しています。

産地の切り替えが進んでいる状況なのですが、
貯蔵野菜を中心に一部の野菜はいまだ切り替えが進まず、価格は高くなっています。

価格の安い野菜です!

ほうれん草
水菜
トマト
パプリカ

葉物野菜を中心に安いです。
細かなアップダウンはありますが、
西洋野菜、果菜類も落ち着いた価格です。

価格の高い野菜です!

玉葱
赤玉ねぎ
じゃが芋
れんこん
白菜

冬の貯蔵野菜は価格がまだ高くなっています。
特にじゃが芋は値段が高いのでご注意ください。

来週以降も天候は安定しているようです。
価格が高くなる可能性は低いですが、
貯蔵野菜は注意が必要との情報も。

新じゃがいも、新メークインあたりは高値です。
切り替えタイミングで荒れる可能性が高いです。

 

今が美味しい野菜をご紹介

 

そら豆

入荷時期~6月まで
皮ごと炙って一品出来る手軽さが人気なそら豆。
かき揚げにしても美味しいです。

500g単位でご用意しております。
500gあたり10~12本です。

 

 

ミニトマト

昼夜の寒暖の差が大きい今の時期は、トマトが美味しい時期です。
ベジクルで入荷しているのは、こだわり産地のミニトマト。

イエローのミニトマトもご用意しておりますので
カラフル野菜をお楽しみくださいね!

 

フルーツトマト

トマトが美味しい時期です。
アメーラトマトは糖度がだいぶ乗ってきています。
箱では多いというお客さまも多くいらっしゃると思いますので、3個PKもご用意しております。

 

 

水なす

生で食べることの出来る「水なす」は秋まで入荷しています。
サラダや自家製の浅漬けはもちろん、
皮が柔らかいので炒めものにしても抜群に美味しいです。

 

 

アスパラガス

アスパラはグリーン・ホワイト・紫とご用意しています。
紫は湯がくと色が抜けてしまうのでご注意ください。
今年は例年よりホワイトが安めです。

 

 

新玉ねぎ

スライスするだけで一品になる手軽さが◎
水分たっぷりでジューシーです。
3-4個で1kgとなります。

 

ズッキーニ

ズッキーニは緑、黄色とご用意しております。
カラフル野菜でメニューを華やかにしてくださいね!

 

 

とうもろこし

少し気が早いかもしれませんが、宮崎産のとうもろこしも入荷スタート。
まだハシリなので欠品する可能性が少々ございます。

 

***

 

そら豆やとうもろこし、

暦ではまだ春なのに市場では初夏を思わせるようなお野菜の入荷もちらほら見えてきました。

 

カラフルトマトやズッキーニ、各色アスパラガスなど、

初夏を先取りするような色鮮やかな一品をメニューに加えてみてはいかがでしょうか?

 

ベジクルは季節を肌で感じる逸品をご提案します。