大田市場の野菜ニュース (2023年2月5日版)

2023.02.05
野菜通信
大田市場の野菜ニュース (2023年2月5日版)
毎度ありがとうございます🥦
あっという間に2月になりましたね。
節分を境に暦は春。
24節気では「立春」に。
梅の花が咲いてきました。
まだまだ寒いですが
ここから少しずつ春めいてくる時期に突入します🌸
季節のあしらい
枝ものでは「梅の枝」に「桃の枝」も入荷しています。
また、「桜の枝」も市場では見るようになってきました。
お食事にそっと添えるだけで一気に雰囲気が変わります。
今週は春野菜もご紹介しておりますので最後までお付き合いください💪
目次
今週の大田市場、野菜価格はやや高値
先週から続き気温の低い日が続いています。
産地では雪が残っているところもあるようで全体的に野菜の入荷は少ない状況です。
例年の2月に比べるとまだ安いほうですが、来週以降も強気の相場が続きそうな雰囲気です。
●寒さの影響で高値。
きゅうり、茄子、レタス、サニーレタス
●葉物野菜は少し量が増えて値が下がってきました。
ほうれん草、春菊
●重量野菜は下がってくれております
大根、人参、白菜
とは言っても、例年よりもまだ安値水準ですので
ご安心頂けると思います。
今後は産地切り替えの3月頃まではしっかりとした相場になる雰囲気。
少しでもお安く出来るよう最善を尽くします。
春の野菜をご紹介します🥬
苦味がクセになる山菜
新物野菜の新ジャガ、新玉
菜の花や筍、、、ゾクゾクと入荷しています。
今回は和洋中、どの業態からもご支持の多い
定番春野菜をご紹介させて頂きます。
春キャベツ
フワフワの春キャベツはサラダ、炒めものに大活役です。
お浸しも美味しいので定番の寒玉キャベツと併せてご利用になって下さいね。
そら豆
まだ寒い今の時期が一番美味しいそら豆。
殻ごと炙って一品出来上がりの便利なお野菜です。
グリンピース
豆ごはん、かき揚げ、使い方いろいろのグリンピース
春の演出にいかがでしょうか。
1サヤで約5~7粒入っております。
100g(約7~8鞘)からお出し出来ます。
新玉ねぎ
オニオンスライスで一品出来上がり(梅肉と和えるのも美味しい)
血液サラサラ効果のある新玉ねぎは便利な野菜ですね。
筍
少しお高いですが、国産の筍を1本単位でご用意しております。
安いものがほしいお客様には中国産をご案内しております。
ほか、京都の最高級品「物集女のたけのこ」も取り扱いしております。
菜の花
定番の菜の花は辛子和えやお浸しなど和食に相性いいですが
オリーブオイルとの相性も良いので、おすすめです。
赤菜花(レア商品です)
生産者さんが少ないレア野菜。赤菜花。
別名:紅菜苔(こうさいたい)
輸入ホワイトアスパラ
輸入のホワイトアスパラはチリ産が中心です。
13〜15本入っているのでたっぷり使えます!
是非お試しいただきたいので今週は特売でご用意しております。
※参考商品 国産ホワイトアスパラガス【まだ不安定】
今年は不作なのか入荷数量が伸び悩んでいます。
こちらの特売はもうしばしお待ち下さいm(. . )m
【冷めても美味しい野菜】
コロナ禍で始まったテイクアウト
アツアツを提供できない環境下で私達がお客様に提供できることは
冷めても美味しい野菜をご案内することだと考えています!
第一弾としてメキシコ産かぼちゃ「凄味(すごみ)」をご用意しました
お高い商品なのですが今後当社の取り扱う南瓜はこちらに変更します。
冷めても美味しいさつま芋『シルクスイート』
大ぶりの2Lサイズをご用意。
このさつま芋の特徴はとにかく甘くてホクホク系!