野菜通信 レタス類が少し安くなりました(^^ゞ

2013.07.26
野菜通信 レタス類が少し安くなりました(^^ゞ
最近は大雨はあれど
とても過ごしやすい日々が続いております。
野菜の相場も、この好天の影響か
予想に反してレタス類が下がってきました(^^)/
トマトなどの果菜類も産地切り替えがうまくいきだして
相場が落ち着いてきております。
最近の高値警戒品目につきましては
・万能ねぎ
・ラデッシュ
・ほうれん草
・じゃが芋類
といったところでしょうか・・・
万能ねぎ、ラデッシュは産地である九州での猛暑や雨が影響しており
葉先が少し焼けている状態のものが多いです。
決して鮮度が悪いわけではないのでご理解くださいませ。
ほうれん草は毎年のことですが、暑い時期は安くても200円相場になりつつあります。
じゃが芋は定植時期3月ごろの寒さや曇天が影響しているのか
入荷がかなり少ない状況で高値相場を付けております。
この先8月中頃の北海道産の入荷までは厳しい状況です。
飲食店のサラダには欠かせないレタス類の仕入れが上手くいっているので
今のところ一安心ですが、まだ気が抜けない状況が続いております。
夏野菜・・・果菜類の相場は下げております。
トマト、きゅうり、茄子にピーマンなど旬の夏野菜の使用頻度を
上げていただければ幸いです。
もちろん、一般家庭には流通しづらい
京野菜の「賀茂ナス」や「万願寺唐辛子」なども
安くなってきているので、ドシドシご相談くださいませ(^O^)
ご提案力は業界NO1です!!
TSUKASAのオススメ野菜達。
今は彩美しい・・・
沖縄産の赤オクラが一押しです。
他、写真中央の茄子茄子茄子!
賀茂ナス、水茄子、青茄子、白茄子はいかがでしょうか~
生食できるのは水茄子のみですが、この彩は使えますね。
写真左下の袋に入っている野菜「紫ピーマン」
これは生食可能ですのでバーニャカウダにゼヒゼヒ(^O^)/
マイクロトマトもまだお買い求めし易い価格です♪
もっと暑くなると高くなるので注意!!
トウモロコシは「生食可能な白いモロコシ~ピュアホワイト~」がオススメ!
その他興味ある野菜あれば
担当営業又は事務所までお気軽にお問い合わせくださいませ

京都の賀茂ナスはとろける果肉が絶品。
先週は1個150円にて特売やりましたが・・・
来週も出来るところまで頑張ってみます!!
煮びたし、天ぷらも良いですね~

万願寺唐辛子です。
名前は辛そうな雰囲気ですが、全く辛みは無いです。
じっくり火を通すと・・・甘い♪
縦に半切りにして、詰め物して天ぷらするのが私の好物です
(我が家では大和芋の擦りおろしと鳥ひき肉を詰めます)
来週の特売は
ゴーヤ1本100円(状況によりB品になる可能性がございます)
オクラ1パック100円
赤オクラ1パック150円
賀茂ナス1個150円
上記予定しております。