野菜通信〜冬の京野菜と相場情報〜

2014.11.15
野菜通信〜冬の京野菜と相場情報〜
寒いです。
私どもの動いている夜間は10℃を下回ることもあり
日々冬の近づきを感じております。
野菜相場は、品物により動きが出だしている様子です。
さほど気にすることは無さそうですが、
特に寒さに弱い系の野菜の上昇が目につきます。
胡瓜、バジル、しし唐といったところです。
他の野菜は、多少の上下はあれど安値圏内なので
心配はないと思います。
今の時期は、関東近郊の個人生産者など
予定外の入荷が多い時期なので全体量が多く相場は低調です。
最近のように最低気温が10℃を割り込んでくると
作れる品物も限られてきますので、入荷量の減少
相場が少しづつ上げてくる可能性があるのでご注意ください。
気温が低下したことにより、冬野菜はいいお値段で推移しています。
大根や白菜、長葱、人参など根菜を中心にお買い得です♪
大根や人参は彩の良いものが多種出てきています。
紫大根、赤大根、黒大根
紫人参、黄人参、金時人参・・・などが安定入荷しております。
今週は旬の京野菜のご案内です
九条ネギや水菜や壬生菜など定番商品は通年入荷がありますが
時期ものの商品をご紹介させて頂きます(^^)/
※今シーズンは九条ネギがとてもお買得になっているのでオススメです※

聖護院大根
ようやく安定入荷致しました。
煮崩れないけれど
とろける食味が人気です。
おでん、ブリ大根に

聖護院かぶ
主に千枚漬けに利用されおりますが
煮炊きしても煮崩れにくく毎年ご好評です。
時期によっては近江かぶとなる場合があります

京しろ菜
小松菜のような見た目ですが、
白菜の仲間にあたる野菜です。
クセが無いので煮物、お浸しなど
使い方いろいろです

京ほうれんそう
珍しい根付きのほうれん草です。
これから寒くなってくるともっと甘味が乗ります

堀川ごぼう
中の空洞に詰め物をする為のごぼうです。
とても柔らかく灰汁も少ないので調理はしやすいですが
・・・高いのでご注意くださいませ

京海老芋
海老芋の産地は静岡と京都とありますが
京都のものは味も価格も一段上です。
大きさ、予算をご相談くださいね
今週の特売情報です♪
九条葱 1束 200円
大根 1本 120円
赤水菜 1PK 100円
九条ネギは和洋中問わず使え
厳冬期になると糖度が13度(ミカン位)甘くなる品です
是非お試しください(*^。^*)