旬の話題「春菊」
2024.12.09
野菜情報
旬の話題「春菊」
今週の旬の話題は「春菊」です。
春の菊と書いて春菊ですが、冬が旬の野菜です。
葉は柔らかく、茎はしっかりしています。
独特の香りがありますが、その成分には食欲増進の効果があるとされています。
一般的に出荷されている春菊は大葉種と中葉種の2種類です。
大葉種は葉に丸みがあり肉厚、中葉種は切れ込みが深く香りが強いのが特徴。
大葉種は主に関西以西で栽培され、中葉種は関東以東で栽培されています。
関西では「菊菜」とも呼ばれます。
それぞれの品種が好まれる地域が異なるのも面白いですね。
収穫方法も地域により異なり、関西では株ごと収穫され出荷されることが多く、関東では葉と茎を摘んで出荷されることが多いです。
春菊は柔らかくて生でも食べられるので、葉の部分はサラダに。
茎の部分は食感がしっかりしているのでお浸しなどに使うと良いでしょう。
海老と一緒にかき揚げにするのも美味しいのでオススメです。
定番料理では鍋物に使いやすく、冬の味覚として食べたくなる時期でもありますね。
加熱すると苦味が増すのでサッと火を通す程度に留めましょう。