野菜通信

2014.10.17
野菜通信
入荷は相変わらず順調です。
市場内も品物が増えてきました。
相場も安値安定状態となっており
安心して野菜をおすすめ出来る状態になっています
秋の産地は北関東と茨城産の野菜が多く
短期的な上げ下げはあれど
さほど相場が高くなることは無いと見ています。
この先、秋の産地は11月いっぱいで
12月以降は冬の産地九州地方などの
西南暖地に移行していきます。
冬産地の情報は多く入ってきておりませんが
今のところ台風の影響は無さそうな雰囲気。
冬の相場は、気温次第
暖冬の年は安くなりますが、
大雪が降ったり、冷え込むと生育が遅れ高くなる傾向です。

寒くなってくると、冬の野菜が旨くなります。
白菜や大根、小松菜にほうれん草・・・
旬の野菜は気温などの変化にも影響を受けにくいものが多く
使いやすいと思います。
写真の下仁田ネギもついに入荷スタートしましたよ!
冬の野菜は体を温める野菜が多いので
個人的には大根おろしタップリのみぞれ鍋が大好きです
11月に入れば金時人参も出てくると思います。
安納芋も入荷しています。
まだ早掘りなので味は100点ではないですが
普通に美味しいのでおすすめです♪
今週(10月20~25日)は
「安納芋」 1本100円
「紫芋」 1本100円
「きたあかり」 1kg180円
「赤かぶ」 B品 1個100円
特売ご用意しております(^-^)/

毎年人気の根菜シリーズ新顔
赤大根(レディ大根)の入荷がスタート
最近は初荷だと思うと入荷が不安定になるケースが多く
まだ欠品リスクが少々あります。

アイスプラントも入荷しました。
こちらも安定入荷はしていませんが
今後の参考商品としてご案内させていただきます