大田市場の野菜ニュース1219 年末の野菜相場

2020.12.19
市場情報
大田市場の野菜ニュース1219 年末の野菜相場
From 池田 将義
毎度ありがとうございます。
冬真っ盛りの12月後半。
日本海側では大雪が降っており
東京でも気が抜けない寒さが続いています。
来週の12/21(月)より、二十四節気では冬至(とうじ)に入ります。
1年で最も夜が長く昼が短くなり太陽の力が一番弱まる日ですが、
翌日からは再び強まるということから、運が向いてくるとされています。
今年はトホホな年でしたが、
少しでも流れが変わってくれるといいなと思っています(^^)
ぜひ柚子湯で温まってくださいね!
もともとは「一陽来復」の運を呼びこむ前の、
厄払いするための禊(みそぎ)だったとか。
野菜は先週からの続く寒波の影響で、入荷がジワリと減ってきています。
この時期に野菜相場が高くなるのは毎年のことなのですが、
今年はそれでも安く感じます。
市場は正月商材の競りが始まり少し師走っぽくなってきました。
今年は八つ頭や海老芋などの正月商材は不作のようです。
どうやら台風が影響しているようで、ビックリ。
クリスマス頃から寒気が流れ込んでくる予報も出ておりますので雪や雨が降りやすくなりそうです。
気温のアップダウンも激しくなりそうな雰囲気。体調管理にはくれぐれもご注意下さいませ。
年末年始にかけては「年越し寒波」で荒れた天気となる見通しです。
おすすめBOXも増量サービス中です(^^)
年末の最後のひと踏ん張り、しっかりサポートさせて頂きます!!
今週の大田市場、野菜相場は全体的に上がっています。
年末年始の出荷量の調整もありジワリと野菜の価格が上がっている状況です。
しかし、例年と比べると安い価格です。
葉物や長ネギを中心とした一位部の野菜は少しだけ高くなりました。
キャベツ、大根、白菜などの大型野菜は価格は低空飛行。
野菜相場を見ていると「果菜類」と呼ばれる夏野菜系の一部が高くなっております。
特に目立つのが「きゅうり」「茄子」です。
他には「しし唐」が高値。
こちらは毎年恒例の感じですが
1パック500円超えておりますので使用の中止をご検討下さい。
また、ズッキーニや茄子やトマト、苺などが
品薄状態になっておりますので価格は強めです。
今週の価格は基本、据え置きで年始まで固定させて頂く方向です
・万が一大幅な上昇や下落があった際はアナウンスの後、変更させていただくこともございます
・今週は特売をお休みとさせて頂き、商品確保にエネルギーを集中させるように最善を尽くします。
小松菜
小松菜は少し上げていますが、今年は安心できそうです。
お雑煮に入れるので人気があるのでご使用の中止をおすすめします。
比較的、ちぢみほうれん草はお求め易い価格で推移しています(^^)
かぶ
カブは菊花漬けという浅漬けに使用されるため、少し高値です。
金時人参
金時人参は2月頃まで入荷の予定です。
濃い紅色はお正月を感じさせてくれますね!
ゆり根
食用菊、もって菊
お刺身のつまに、煮物の上に散らしても。
彩り豊かな花びらをご使用ください。
海老芋
繊維質が緻密で、歯ざわりもいい里芋。
海老芋です。
年末年始の煮物需要が落ち着いたら少し価格が下がる見通しです。