大田市場の野菜ニュース  (2022年11月19日版)

2022.11.19

野菜通信

大田市場の野菜ニュース  (2022年11月19日版)

毎度ありがとうございます。
朝は冬を感じる寒さになりました。

二十四節気では11月22日より、小雪になります。
木々の葉が落ち山には雪が降る季節です。
まもなく12月….年末ですね。

紅葉の「あしらい」も多種ご用意しております🍁


「お腹からほっこりと」

冬の野菜は入荷が潤沢です。
白菜、長ねぎ、大根や蕪など温野菜が美味しい季節です。

お腹の中から温まるメニューを楽しんでください🥦

 

今週の大田市場、野菜価格は安定相場

天候が安定している影響で冬野菜をはじめ、
ほとんどの野菜が安くなっています。

・大根
・人参
・長ねぎ
・白菜
・ほうれん草
・小松菜
・レタス
・サニーレタス
・グリーンリーフ

 

 
この先しばらくは安定した野菜相場が見込まれます。

最高気温が10℃を下回る本格的な寒さ到来あたりに
入荷が減少してくることが予想されます。

今年は気温が高くなる可能性が高いと
気象庁の発表にもあるので安心しています。
(参照元 気象庁)

冬の野菜産地は「西南暖地」と呼ばれる
東海、関西、四国、九州地方が中心となります。

西日本の天気は野菜相場の大きな要素になるので
目が離せません!

おすすめ野菜のご紹介です

カラフル野菜BOXはコスパ◎

こんなに入って1000円でご用意しております。
(内容は変わる可能性がありますのでご理解ください)

・カラフルミニトマト
・ロマネスコ
・黄人参
・スティックブロッコリー
・紅しぐれ大根
・スイスチャード

 

渦巻きビーツにロマネスコも入荷が増えてきました

 

蒸し野菜にグリルに活躍の洋野菜はこれからが一番美味しい時期です。
クリスマスメニューのご参考にいかがでしょうか。

渦巻きビーツは1玉約300円です。
(kg仕入れなので大玉だと少し高くなります)

 

ジャンッボマッシュルーム


一年中入荷しているジャンボマッシュルーム。
これからの時期、さらに肉厚になって美味しくなります。

寒くなると生育が遅れ、じっくり成長するため養分をたくさん吸って肉厚になるんです。
肉詰め、グリル、ステーキと使い方いろいろですよ!

 

 

年末限定の金時にんじん

柔らかく甘みのつよい金時にんじん。
鮮やかな赤い色が特徴です。
きれいな色を生かして「なます」やピクルス、煮込みにおすすめしています。

 

旬のカリフラワー

ほっくり美味しいカリフラワーは冬が旬。
チーズやクリーム、油との相性がいいのでぜひお試しを。

 

下仁田ねぎ

こちらも冬季限定の下仁田ねぎ。
じっくりと火を通すと甘くなります。
焼き物、天ぷら、お鍋、使い方いろいろです。

霜に当たって葉が茶色く変色している場合がありますが
品質には問題がございません。
むしろ甘くなって美味しさのサインです。
ご安心ください。

 

ちじみほうれん草

「寒締めほうれん草」とも呼ばれていますが、真冬の寒さにさらされて
葉肉が厚くなっているのが特徴です。
濃い甘みがあり、野菜本来の味を楽しめる一品です。

 

 

オニオンヌーボー


江戸時代は幕府に献上されていたとされる「新玉ねぎ」です。
葉っぱまで美味しく食べられます。
揚げ物、グリルなどジックリと火を通してくださいね。
こちらは10本単位での販売となります。
(参考価格500円)

 

海老芋


年末の人気野菜の海老芋です。
焼き、揚げ、煮ても美味しいのでおすすめです。

 

苺が国産に切り替わります🍓


来週より国産に切り替えます。
まだ入荷量が安定していないので
品種のご指定がお受けできない可能性があります。
「とちおとめ」 が中心となっております。

まだ大量に入荷しているわけではないので大量ご注文は
欠品のリスクが有ることをご理解くださいm(__)m

 

今週の特売です


・ロマネスコ     300円
・カリフラワー   200円
・金時にんじん   200円
・ジャンボマッシュ  250円
・小松菜     1PK90円
・海老芋     1本500円
 ・国産苺     2L 580円