野菜を安くお届けするための企業努力

2017.11.18
野菜を安くお届けするための企業努力
From 池田 将義
毎度ありがとうございます。
すっかり寒くなりましたね。
相場高が続いているので実際どうなのよ?
と感じ今週は市場内での情報収集を増やしています。
いつもと志向を変えて、今回は市場のレポートから書かせてもらいます。
野菜を安く買いたい飲食店さんに向けて朝から仕入れチームは大忙し。
相場レポートなどは下の方にあるので御覧ください!
AM5:30 大田市場東京青果の売り場にて
ガラーンとした雰囲気なのは伝わりますか??
市場での野菜相場は
入荷量が多ければ野菜が安くなるし、
入荷量が少なければ高くなる傾向にあります。
相場が安値の際には山のように荷物が積み上がっているのですが
この空間は品薄なのを感じさせてくれました。
果物はみかん、みかん、みかん、、、
ミカンは今から12月の上旬までの「早生」という時期が最も美味しい時期なんです。
世間の皆さんは年末にコタツでみかんというイメージが強いと思いますが
その時期になると中の薄皮が固くなるので美味しさは半減してしまいます。
試食してみたら、、、まだ味が乗っていないなと感じました。
少しずつは甘くなってきているので来週以降は期待できそうです(^^)
下仁田ネギです。
このお葱は加熱すると美味しいですね〜
ようやく量が増えてきていたなと感じます。
ネギ類は安くなってきているので今週の特売にできるように
交渉してきました。
ウチで取り扱うのは極太の3Lサイズです。
ゴロッと焼くのも美味しいので是非ともお試しください!!
今週の大田市場、野菜相場は高値です。
相変わらず入荷が少ない状態が続いていますが
さすがに高すぎて売れなくなってきているようです。
野菜の相場は需要と供給のバランスで変動します。
今のように供給が少なくて高くなっていても
高くて需要が減ると相場が下がります。
市場内の話ですが、今年は冬のメイン産地の一つである静岡が
先日の台風でダメージを受けているようで
この冬は安くなる可能性は低いとの話です。
特に野菜が高くなると、高値で売り抜けたい産地と安く買いたい市場関係者との
駆け引きが始まるので情報が錯綜する傾向にあります。
気持ちですが価格が下がりだしているのでキッチリ反映させて頂きました。
レタス
サニーレタス
水菜
長葱
まだまだ高い状態が続いていますが
少しでも野菜を安く買いたいニーズにお応えできるように、
誠実な値付けを意識しています。
ここの所の寒さは生育環境においてネガティブ要素ですので
価格がどこまで下がっていくかは読めないのが現状です。
少しずつは回復傾向にあるようですので
来週はもう一段は下がると見ています。。。
なんにせよ、お客さまにとって最善を尽くせるように
社員一同頑張らせて頂きます!
この時期のオススメは彩り根菜です\(^o^)/
果肉が赤い「紅芯大根」
薄紫の「紅しぐれ大根」
皮も中も真っ赤な「紅くるり大根」
次回のブログでご紹介します!
赤かぶの入荷スタートしています
昨年も好評だった赤かぶも入荷しています!
今週は特売にてご用意させて頂きました。
浅漬けやバーニャカウダ、サラダにいかがでしょうか。
金時人参
年始で入荷が終わってしまう季節野菜の金時人参。
加熱すると濃い朱色になります。
黄色人参に紫人参もオススメ
約3本入りのパック単位でご用意しております。
バーニャカウダや蒸し野菜、グリルに。
是非お試しください!
今週の特売です
・下仁田ネギ 1本100円
・赤かぶ 1玉100円
・金時人参 1本200円
まだ高い野菜が多くご不便おかけして
心苦しい限りですが
何卒宜しくお願い致します。