大田市場の野菜ニュース(2022年9月24日版)

2022.09.24
旬の情報
大田市場の野菜ニュース(2022年9月24日版)
毎度ありがとうございます。
お鍋が食べたくなる時期も間もなくですね!
今週は毎年リクエストを沢山いただく人気野菜。
今週はこだわりのキノコ特集をさせてもらいました。
椎茸やエリンギのような一般的なものでも特大サイズもあります。
見たこともないようなピンクや黄色のキノコも入荷しています。
お鍋に一品加えるだけで華やかさに差が出ます🍄
目次
今週の大田市場の野菜価格は高値
9月前半から続いた野菜の高値から一部野菜が少しだけ安くなりました。
来週後半には入荷が増える見通しですので、期待したいところです。
今の時期は夏→秋へと産地が移行していく「端境期」の最中です。
後続産地の茨城県からの入荷量が増えてくれば相場は安定してきます。
まだ安い相場ではありませんが、この先10月から11月中旬までは安定相場で推移する見通しですのでご安心ください。
高値の野菜
・トマト
・キャベツ
・万能ねぎ
・九条ねぎ
トマトが品薄🍅
この先、東北→関東→熊本と産地移行していきますが
関東圏内が手薄な雰囲気です。
無理やり収穫して出荷されている状況のため
真っ赤に売れているものが非常に少ない状況です。
ご不便をおかけします。
お鍋に使う野菜がやや高値価格
・にら
・長葱
・きのこ類
これらは需要が上がっていおり
入荷量が増えてくるまで2週間ほど
高値で推移する見通しです。
また、長葱は産地である東北地方では
稲刈りシーズンと重複しているため
収穫作業が停滞しております。
これからが旬、秋のきのこ20選をご紹介!
秋といえば、、、ということで市場で取り扱っている
キノコをご紹介させて頂きます!
常時20種類をご用意しています。
彩りのきれいなキノコの多くはお鍋に入れてしまうと
色が抜けてしまいます。
しかし、お店であれば盛り付けのタイミングで
彩りを楽しんでもらうことができますので是非ご活用下さい
お鍋、天ぷら、バター炒め、パスタ、ピザ、マリネ
アレンジいろいろです。
極太エリンギ
ゴロッと1本焼き物にいかがでしょうか。
普通のエリンギだとパックの中に大小があるのですが
このエリンギは大きいもので
サイズが統一されているのが特徴です。
トキイロひら茸
ピンクの彩りが美しいきのこです。
湯がくと色が抜けてしまいますのでお鍋の盛り付けに使うのがオススメです。
タモギ茸
黄色いキノコでカラフルですが安めなので人気です。
「トキイロひら茸」と合わせてみてはいかがでしょうか。
天ぷらでも美味しく使えます!
大黒しめじ
ゴロっとした見た目はグリルにしても存在感あります。
お肉料理の付け合せにいかがでしょうか。
黒あわび茸
天ぷらやバター炒めに。
鉄板焼きに付け合せにも人気の一品です。
ブナピー
白いきのこは多種ありますが、一番人気です。
通年で安定入荷しているの定番品です。
白霊茸
中華の高級食材です。
別名「バイリング」や「白アワビ茸」とも呼ばれており
コリコリの食感が人気です。
白舞茸
日の光を遮って遮光栽培した舞茸です。
香りが少し弱く食べやすいです。
炒め物や蒸し野菜に彩り要素でご利用いただいているケースが多いです。
生きくらげ
コリコリのキクラゲは是非生をお試し下さい。
僕は天ぷらが一番好きです。
炒め物に是非!
柳まつたけ
名前にマツタケとありますが、全く別の品物です。
非常に張りのあるキノコなので割れやすく、流通過程でも笠が割れている事も多いので
ご理解頂けると幸いです。
ハナビラ茸
その名の通り「花びら」のようなキノコです。
鍋の盛り付けに入っているとボリュームにも貢献してくれると思います。
ジャンボマッシュルーム
ジャンボマッシュルームは「ホワイト」「ブラウン」と2色あります。
入荷がない場合は色を代替えしてご納品することもございます。
ブラウンジャンボマッシュルーム
実際、どっちが美味しいのと聞かれると
ブラウンです。
白いきのこは全般、遮光栽培といって暗い環境で栽培しているため
香りが弱いと言われています。
大王茸
市場内でも1箇所にしか入荷のない大王茸。
生産者が限られている「特別なキノコ」です。
アワビ茸とも呼ばれているのですが
白霊茸とエリンギの掛け合わせのキノコです。
縦横に裂けるので食感が非常に良いです。
柿の木茸
旨味がすごいキノコ。柿の木茸です。
えのきの原種と同じく日の光に当て栽培したキノコです。
えのきに比べてシャキシャキの食感が強く、
肉巻きにして食べるのが美味しいです。
山えのき
こちらも上の柿の木茸と同じような商品ですが
茎が長いです。
食べ比べてみると柿の木茸のほうが
シャキシャキ感が強いです。
霜降りひら茸
キノコのプリプリとした食感が楽しめるキノコです。
傘が肉厚なので存在感があります。
日本のヒラタケと西洋種との掛け合わせのキノコで
ホクトのオリジナル品種です。
ひら茸
こちらは日本が原種のひらたけです。
旨味があるのですが、傘が薄く割れやすいのが特徴です。
味や香りに癖がないけれど、旨味がしっかり出るので
陰ながら人気の一品です。
山伏茸
フワフワっとしたマリモのような見た目が面白いキノコ。
こんな見た目ですが栄養価の高いスーパーキノコです。
認知予防に期待できる「ヘリセノン」という成分が入っているようです。
特大生しいたけ (200g6枚入り)
定番品と思いきや、椎茸も特大サイズが入荷しています。
PKのもの、バラ詰のものと各種取り揃えていますが
今回は200gパックの6枚入をご案内します。
通常のと比べるとボリュームあります。
こちらですと、1パックからご納品可能です。
もっと大きいのが欲しいという場合は
秋シーズン以降、1キロのバラ詰箱が入荷しています。
ご要望がありましたら事務所までお気軽機お問い合わせください。
今週の特売です
・ぶなしめじ 1PK100円
・花びら茸 1PK200円
・山伏茸 1PK100円
・白まいたけ 1PK100円
・さつま芋(2Lサイズ) 1本200円
・大長なす 1本200円
・シャインマスカット 1PK900円
・柿(2個PK) 1PK300円
編集後記…キノコ を使ったお鍋のご紹介
お客様のお店で撮影させていただいたお野菜しゃぶしゃぶの盛り付けです。
ここにキノコを乗せてもらえれば凄く華やかになると思います。
簡単に野菜を案内します
・小松菜
・にら
・春菊
・スイスチャード
・フリルレタス
・グリーンリーフ
手前に
・キノコ少々
・赤キャベツ
・ごぼう→薄く長くスライスしてます
・せんべい汁用の煎餅