ベジクル野菜ニュース|初夏の野菜相場とおすすめ仕入れ…

2025.05.11

市場情報

ベジクル野菜ニュース|初夏の野菜相場とおすすめ仕入れ情報(2025/5/10)

いつもありがとうございます。ベジクルです!

ゴールデンウィークが明け、大田市場の野菜入荷量は安定傾向に。今回は、北海道の産地レポートとともに、今週の青果市況・おすすめ野菜・注目フルーツをご紹介します!

 

🌱北海道から産地レポート|作付けスタート!

この時期の北海道は、作付けシーズン真っ只中。十勝・富良野を中心に、見渡す限りの畑で農作業が進行中です。

ただ、今年は連休前の寒波と強風により、苗にダメージが出た地域もあり、生育にはばらつきが見られます。例年より苗が小さめという声も。一方で、今後の天候次第ではしっかりリカバリーされそうです。

北海道はとにかく畑の面積が広いのが特徴です。

東北、北海道は苗の定植時期です。

🧑‍🌾 今週の市況と相場トピックス

【今週の相場概況】
・連休中の好天で出荷量が増加
・一方で、荷動きは鈍く在庫過多に
・特に「葉物野菜」は需給ミスマッチで相場が軟調

【値下がり傾向(前週比)】

・にんじん(▲15%)
・キャベツ(▲14%)
・じゃがいも(▲13%)
・ブロッコリー(▲10%)
・レタス(▲9%)

キャベツ・レタス・白菜は、平年よりも大きく下回る安値圏で推移しています。レタスは店頭売価でも1玉50円のケースがあるほど。

【値上がり傾向】

・玉ねぎ(+7%)
・白ネギ(+3%)
・いちご(+3%)

玉ねぎは、北海道産の貯蔵玉ねぎが早めに終了したことで、佐賀産などの新玉ねぎが主力に。今年の佐賀県産は不作で小玉傾向が目立ち、じりじりと値を上げています。この先産地が佐賀県しかない状況につき高くなるリスクがあります。

いちごは国産が終了間近。スーパーなどで並ぶ販売価格ではなくなってきました。輸入は5/25頃からスタートする予定とのこと。情報収集中です。

⚠️ 要注意!今後の品薄予想

れんこん

茨城産の貯蔵物が底をつき、次の佐賀・熊本産までの端境期で品薄。今後は高値圏(前年比+15%〜)が予想されます。
代替提案として「水煮れんこん」もご用意。シャキシャキ感はやや劣りますが、コスト重視の方にはおすすめです。

梅雨に入ると野菜が品薄に

高温多湿で日照不足の梅雨時期は
畑でカビ系の病気が発生しがち。

野菜の鮮度が下がる傾向にあり
値段も高くなるので、今のうちに対策をしています。

🍅初夏に食べたい!水分たっぷりの“旬野菜”特集

だんだんと気温が上がってくるこの季節、体が自然と欲しがるのは水分をたっぷり含んだ“夏野菜”たち。
暑い日でもさっぱり食べられる、涼を感じる野菜はメニューに欠かせない存在です。

夏野菜には、体温を下げてくれるカリウムが豊富に含まれています。中でも代表格が「トマト」。
ベジクルでは、産地にこだわった“つやつやで味の濃いトマト”をお届けしています。

🍅トマト|見た目も味も◎ ベジクルの人気商品

ベジクルのトマトは、色・つや・味すべてに自信あり!
中心は栃木県産。安定した品質とバランスのよい甘味・酸味で、どんなジャンルの料理にもマッチします。

特におすすめは、そのままカットしてサラダに、加熱しても旨みが引き立つミディタイプ。
写真でも伝わるこの“つや感”、ぜひ一度お試しください。
  📦 大量に使われるお客様向けに、ケース売り(箱単位)もご用意しています。

🌕黄ミニトマト|彩りを添える人気の定番アイテム

イエローのミニトマトは、通年で安定供給中。
赤・緑とのコントラストが映えるので、盛り付けに“ひと華”添えたい時に大活躍!

特に洋食・バル・サラダ業態に人気です。
冷菜プレートやピクルスにもおすすめ。味はまろやかで、甘さと酸味のバランスも◎

🎨今週のカラフル野菜BOX|今だけ限定の旬野菜も!

ベジクルの人気商品、カラフル野菜

今週は“皮付きヤングコーン”が新たに仲間入りしました!

ヤングコーンは皮付きのままローストやグリルにすると、香ばしく、ビジュアルも映える逸品。

そのほか、夏メニューにぴったりのラインナップはこちら:

  ・水なす:みずみずしくて、浅漬けや焼きなすに最適。皮がやわらかく、そのまま使えます。
  ・ミニアスパラ:食感が楽しく、前菜やトッピングにぴったり。下茹でしても鮮やかな緑が残ります。
  ・アイスプラント:シャキシャキとした食感とほのかな塩味が特徴。サラダやカルパッチョに。
  ・スイスチャード:赤や黄色の茎が美しく、炒め物や付け合わせに。葉は柔らかくクセも少なめ。

 

🍓旬のフルーツ、揃ってます!今が狙い目の“映え&味”両立アイテム

気温が上がってくると、恋しくなるのがフレッシュフルーツのドリンクやデザート
今年はどのフルーツも糖度が高めで、味のりも◎。メニューに季節感を加える絶好のタイミングです。

🎉 お得な特売も順次スタート予定!店頭・メニューに“映える”果物をぜひお試しください。

🍉小玉すいか|甘さしっかり&取り扱いやすさも◎

この時期からどんどん美味しくなっていく小玉すいか。

写真からも伝わる“シャリ感”と“みずみずしさ”がポイントです!

  • 果肉はギュッと詰まって甘み十分

  • カットしやすく、ロスが少ないサイズ感

  • ドリンクやスムージーにも◎

🎈 大玉サイズもお得にご案内中!生搾りジュースや果肉ゴロゴロ系ドリンクにも最適です。

🍈赤肉メロン|旬を迎える濃厚な香りと甘み

これからが本番の赤肉メロン。

写真は茨城県産で、オレンジ色の果肉が際立ちます。アンデスメロンなどの国産品も続々入荷中。

さらに、**ハネジューメロン(輸入)**にも注目!

  • 見た目に反してコスパ抜群

  • しっかり熟した甘みで、デザート利用にも◎

  • カット盛り合わせで“映え”確実

🍒アメリカンチェリー|濃い赤色でメニューにアクセントを

深いルビー色が目を引くアメリカンチェリー。

ドリンクに浮かべたり、デザートの添え物として活躍します。

今年は円安の影響でやや高値傾向です。
アメリカ内で産地が切り替わっていくのですが、今出回っている品種(ブルックス)は早生品種ので酸味が強く正直美味しくないです。2週間後くらいに品種がビング種に変わる時期に特売を予定しています。

🍍ピーチパイン|芯まで食べられる“桃の香り”のパイナップル

沖縄産の季節限定品。小ぶりながら香り豊かで、ジューシーな果肉が魅力。

“ほんのり桃の香り”がするのが特長で、女性人気も高い一品です。

  • 丸ごとカット提供に最適

  • フルーツカクテルやトロピカルドリンクにも◎

※入荷がない場合は「スナックパイン」で代替のご案内をいたします。

🥭国産マンゴー&輸入完熟マンゴー|用途と予算に応じてご提案

🇯🇵 国産マンゴー

高級フルーツとして根強い人気。価格帯はまだ高めですが、見た目・香り・口どけは別格です。

  • 特別メニューやギフト用途に◎

  • 果肉のねっとり感と甘みのインパクト強し

🇲🇽 輸入完熟マンゴー(メキシコ産)

航空便で届く完熟品は、カットしてすぐ提供できる“即戦力”!

  • 果肉の濃厚さ、トロッとした食感

  • コスパ良好で業態問わず使いやすい

🍴 デザート・サラダ・ドリンクと幅広く対応可能です!

 

 

編集後記

今回は十勝、富良野と視察をしていきました。
概ね順調ですが、例年より苗が小さいものが多いのと
苗に傷みがあるものが散見されました。

この冷え込みだと生育が鈍るのも納得。
これからの生育に期待したいです。

またGW連休前に低気圧が通過したようで、
台風のような強風により苗に傷みがでているよう。

産地からは食品スーパー、加工メーカー、カット野菜工場や飲食店へとお野菜をお届けしています。

雪の残る大雪山。
冬の寒さです…

 

 

帯広の一部では先日大雨が降ったようで畑がレンガのような状態に。
こちらは長葱の苗です。
スーパーとの契約栽培で2反歩の試験栽培をしています。
収穫は9月頃を予定しております。

長ネギはKg単価も高めなので生産者さんの収入も多い野菜ではあるのですが
畑で栽培する日数が長いのが難点…

土寄せなどの作業もあるので手がかかるのですが、他の作物と時期が被らないので
この先、力を入れていく予定です。

 

スーパー向けの大根の畑です。

 

 

アスパラガスの畑です。

こちらはスーパー向けのじゃが芋の契約栽培の畑。
じゃが芋は「ジャガイモシストセンチュウ」という害虫が蔓延しており
九州も不作、北海道との産地切り替え時期は大騒動になると予想されています。

スーパー向けだけでなく、加工食品向けのじゃが芋もニーズが高まっているため
今年は契約栽培を強化し数量の確保をしています。

加工原料をはじめスーパー青果用の野菜の産直流通まで一気通貫でバリューチェーン構築を
しておりますので、関わる皆さまの幸せに少しでも貢献できるよう挑戦は続きます。

新しく業務用野菜の紹介サイトも作っております。お時間あればぜひご覧になってください!
https://vegepedia.jp/